社内の様子
2025年01月
2025.01.11
2025年上期 実行計画研修
2025/1/11(土)に、毎年の行事である実行計画研修を行いました。
今年一年の行動計画を決める、私達の会社で最も重要な研修となります。
冒頭、社長から「今年のキーワードは【誠実】と【成長】。商人の道を極める為には、誠実であることが大切。」とお話がありました。
2024年末に各チームで実施した「未来対応型問題解決シート」や会社の方針、社長のお話をもとに、チームの「理想の姿」と「現在の姿」を明確にし、そのギャップを埋める施策を考えます。
「理想の姿」と言っても、深く考えずにきれいな言葉を並べただけでは、絵に描いた餅になってしまいます。
社長や他の部署からのアドバイスや問題提起など受け、チームで和談を繰り返しながら考え出しました。
実行計画研修を始めて20年近くになりますが、こうして継続して行っているということは、いかに実行計画が私達の会社にとって重要な取り組みであるかがわかります。
その重要性を意識し、チーム内で和談をし、考えに考えて、「自分たちこうなりたい、会社をこのようにしたい!」との思いがこもった計画が完成しました。
実行計画が出来て終わりではなく、ここからがスタートです。
自分たちの設定した目標に向け、現在いる位置を確認しながら、仕事をしていきます。
変化が激しいこのご時世でうまく行かないこともあると思いますが、2025年も社員一丸となって乗り越えて行きたいと思います。
2025.01.06
2025年、始業式
新年1月6日、仕事始めの日に始業式を執り行いました。
年初に大災害や大事故などがありました昨年とは異なり、「新年、明けましておめでとうございます」と心から言うことが出来ました。
始業式は、経営理念の唱和から始まり、社長と各マネージャーが挨拶をします。
社長は、昨年と異なり天気もよく穏やかな正月に感謝をし、経営計画発表会、そして、今週末に実施する実行計画研修についてのお話でした。
そして、マネージャーはそれぞれが2024年末の経営計画発表会で発表された経営方針に従い、また自身の抱負をスピーチします。
今年は、「人材育成の強化」「選択と集中」「管理者としての成長」「さらなる成長と経験」「取引先との信頼性向上」「変化と安定の追求」「経営資源のバランスの良い配分」など、2025年をどのように取り組んでいくかの意気込みが感じられました。
今年は原理原則に立ち返り、「誠実さ」を追求していきます。
誠実とは? 調べてみると「まじめで、真心があること」だそうです。
誠実な人が誠実な企業を支えられるように、日々精進してまいりたいと思います。
2025年もどうぞよろしくお願いいたします。
- 1 / 1